SPECIAL

老人ホーム(特養・有料)

老人ホーム(特養・有料)

特別養護老人ホーム、通称「特養」と、有料老人ホーム、通称「有料」について紹介します。特養は自治体や社会福祉法人などの公的な組織が運営する介護施設で、介護老人福祉施設と呼ばれることもあります。有料は特養とは違って民間企業が運営している老人ホームです。

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームは公的施設になるので料金は安く、そのため多くの方が利用を望んでおり、現在は部屋の空きを待っている待機者が多いといった特徴があります。特養に入居する利用者は要介護3以上となるので、比較的重度の高齢者が多いです。そのため、入浴や食事、そして排泄などの身体介護業務がメインとなります。身体介護業務を行うにあたっては介護資格が必要になりますが、身体介護だけではなくリネン交換やレクリエーションなどの業務も必要となり、利用者の身体に触れない業務であれば無資格でも可能なため、介護資格がない人向けの求人もあります。基本的に、医療の場というよりは生活の場として機能しているため、利用者の生活をサポートしつつ利用者との信頼関係を大切にしながら働いていくことが大切になります。
また、特養の中には通所介護サービスとなるデイサービスや短期だけ入居するショートステイなどを行っているところもあります。具体的な担当業務は、施設の環境や受け入れている高齢者の要介護度によって異なりますので、特養で働く場合は事前によく確認しておくことをおすすめします。
以下に参考として、特別養護老人ホームの具体的な業務の流れがのったページを紹介します。

有料老人ホーム

有料は介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームの2種類に分けることができます。まず介護付き有料老人ホームは、利用者に対して生活支援・介護サービスを提供する施設となり、働く職員は身体介護やレクリエーションの実施などを行っていくことになります。
一方、住宅型有料老人ホームはあくまで高齢者向けの住宅という位置づけになるので、介護サービスを必要とする場合は外部の訪問介護事業所などと契約をする必要があります。なかには、事業所が併設されている住宅有料老人ホームもありますが、その場合は併設されている事業所の訪問介護職員として派遣される形で、利用者へ介護サービスを提供することになります。
住宅型有料老人ホームの入居条件は施設によって異なり、要介護認定を受けていない高齢者でも利用可能なものもあります。その場合は介護サービスをあまり必要としないため、利用者の生活支援業務などがメインになるでしょう。そして民間企業が運営しているため、顧客満足度が重要視されることもあり、介護技術以外の部分、例えば接遇に関するスキルなども鍛えられるでしょう。